黒川からの経過時間 01:41
黒川からの経過時間 01:41
黒川からの経過時間 01:40
黒川からの経過時間 01:39
黒川からの経過時間 01:37
黒川からの経過時間 01:35
黒川からの経過時間 01:33
黒川からの経過時間 01:32
黒川からの経過時間 01:32
黒川からの経過時間 01:30
黒川からの経過時間 01:28
黒川からの経過時間 01:27
黒川からの経過時間 01:25
黒川からの経過時間 01:21
黒川からの経過時間 01:20
黒川からの経過時間 01:17
黒川からの経過時間 01:13
黒川からの経過時間 01:11
黒川からの経過時間 01:10
黒川からの経過時間 01:03
黒川からの経過時間 01:00
黒川からの経過時間 00:59
黒川からの経過時間 00:58
黒川からの経過時間 00:57
黒川からの経過時間 00:54
黒川からの経過時間 00:53
黒川からの経過時間 00:52
黒川からの経過時間 00:51
黒川からの経過時間 00:47
黒川からの経過時間 00:46
13:35
13:21
13:21
13:20
13:19
13:17
13:15
13:13
13:12
13:12
13:10
13:08
13:07
13:05
13:01
13:00
12:57
12:53
12:51
12:50
12:43
12:40
12:39
12:38
12:37
12:34
12:33
12:32
12:31
12:27
12:26
野間の大ケヤキ
野間の大ケヤキのすぐ近くに出て来ました。
右奥が野間の大ケヤキです。
小さな橋を渡ってようやく山道を抜けました。
再び林の中を進みます。
振り返れば越えて来た丘が望めます。
太陽光パネルが設置されています。
急に右側が開けます。
また紛らわしい分岐点です。ここを左へ下ります。
うっかり見落とすと尾根筋を左に進みそうな分岐点ですが、ここを右へ下ります。
非常に分かりづらい要注意ポイントです。
四等三角点です。
進路はここを右です。
坂道が終り平坦になって来ます。
いつの間にか桜の森を通り抜け道の形態が曖昧になって来ます。
写真では分かりにくいですがかなりきつい急勾配です。
ルート5に変わり三角点を目指します。
クマノミズキの巨木です。この木の実は小鳥たちに大人気です。
勾配がきつくなって来ます。
ルート3をどんどん登ります。
上り坂を進みます。
前回ここから先が分からず引き返しましたがこの森の中を通り抜けます。
道なりに右方向へ進みます。
黒川~野間(桜の森~野間)
<随時更新>
ありなしの道を歩く2