13:59
妙見口からの経過時間 02:00
今回のゴール地点です。ここまでジャスト2時間でした。ここは「近畿自然歩道を歩く3」の10:23地点です。
13:58
妙見口からの経過時間 01:59
ようやく登り切りました。車道に合流です。
13:57
妙見口からの経過時間 01:58
最後のスロープです。
13:55
妙見口からの経過時間 01:56
上の方に車道のガードレールが見えて来ました。間も無くゴール地点です。
13:53
妙見口からの経過時間 01:54
道が復活し上へ向かっています。ようやく路盤がしっかりして来ました。
13:49
妙見口からの経過時間 01:50
せっかくの道も再び土砂崩れに紛れました。踏み跡を辿って行きます。
13:46
妙見口からの経過時間 01:47
ガレ場を越えると再び道が見つかりました。
13:43
妙見口からの経過時間 01:44
もうどこが道やら分かりません。
13:37
妙見口からの経過時間 01:38
こちらが正しいルートです。
13:36
妙見口からの経過時間 01:37
左手を見上げれば凄い瓦礫の山です。ここを登らねばならないのかと勘違いしましたが道はこっちではありません。
13:36
妙見口からの経過時間 01:37
大きく崩れた跡です。
13:35
妙見口からの経過時間 01:36
瓦礫の上に踏み跡が有ります。
13:33
妙見口からの経過時間 01:34
この辺りには複数の踏み跡が有っていくつかのルートが出来つつある様でした。
13:31
妙見口からの経過時間 01:32
また沢渡りです。
13:31
妙見口からの経過時間 01:32
また道を見つけました。沢に沿って登って行けば道に迷う事はなさそうです。
13:30
妙見口からの経過時間 01:31
瓦礫の上に新たな道が出来つつあります。
13:25
妙見口からの経過時間 01:26
ようやく道を見つけました。
13:24
妙見口からの経過時間 01:25
道が瓦礫に埋まったのか消えています。沢の真っ只中に踏み跡が続いています。
13:23
妙見口からの経過時間 01:24
ここも難なく渡れました。
13:21
妙見口からの経過時間 01:22
好天続きだったので沢の水量が少なくこの辺りまで登って来ると沢渡りも楽になって来ました。
13:16
妙見口からの経過時間 01:17
この沢渡りはひと跨ぎでした。
13:13
妙見口からの経過時間 01:14
踏み跡を頼りに辿って行くと道が見えました。
13:12
妙見口からの経過時間 01:13
瓦礫の山になっていてどこが道だか分からなくなっています。しかし良く見ると踏み跡が有ります。
13:10
妙見口からの経過時間 01:11
13:09
妙見口からの経過時間 01:10
なおも沢を渡って進みます。
13:07
妙見口からの経過時間 01:08
そしてまた沢渡り。
13:06
妙見口からの経過時間 01:07
もう何度目か分からなくなって来ましたがまた沢渡りです。
13:05
妙見口からの経過時間 01:06
路肩がだいぶ崩れていますが辛うじて道が繋がっています。
13:04
妙見口からの経過時間 01:05
何度も沢を渡ります。
13:03
妙見口からの経過時間 01:04
ここで道が途切れたかに見えましたが沢の向こうに道が見えます。
13:00
妙見口からの経過時間 01:01
台風の爪跡が目立ち始めました。瓦礫が地面を覆っていますが踏み跡が有ります。
12:58
妙見口からの経過時間 00:59
先の台風で倒木が倒れ掛かってますがくぐり抜けて進みます。
12:56
妙見口からの経過時間 00:57
すぐまた沢を渡ります。
12:53
妙見口からの経過時間 00:54
最初の沢渡りです。ここから十数回沢渡りを繰り返しながら登って行きます。
12:48
妙見口からの経過時間 00:49
12:45
妙見口からの経過時間 00:46
少し坂道がきつくなって来ました。
12:40
妙見口からの経過時間 00:41
12:35
妙見口からの経過時間 00:36
また広い沢沿いに出ました。
12:33
妙見口からの経過時間 00:34
この辺りはあまり端っこを歩かない様にします。
12:33
妙見口からの経過時間 00:34
絶壁路肩の危険箇所を通ります。
12:28
妙見口からの経過時間 00:29
12:28
妙見口からの経過時間 00:29
間歩試掘跡。数百年前に鉱脈を探した跡らしいです。
12:25
妙見口からの経過時間 00:26
広い沢沿いの道です。まだ坂は緩やかです。
12:20
妙見口からの経過時間 00:21
12:17
妙見口からの経過時間 00:18
沢沿いの森の道になりました。
12:12
妙見口からの経過時間 00:13
ここを左の道へ折れます。ここは「近畿自然歩道を歩く2」の14:00地点です。右へ行くと「天台山から妙見山コース」方面です。
12:10
妙見口からの経過時間 00:11
しばらく里山風景の中を進みます。
12:06
妙見口からの経過時間 00:07
国道477号線を横断してなおも道なりに進みます。
12:04
妙見口からの経過時間 00:05
この道を直進します。
12:03
妙見口からの経過時間 00:04
右手に能勢電鉄を見ながら道なりに進みます。
11:59
妙見口からの経過時間 00:00
能勢電鉄妙見口駅。今回は「近畿自然歩道を歩く2」と同じここがスタート地点です。左に見えている道を進みます。
妙見口~初谷出合(初谷渓谷コース)
近畿自然歩道を歩く5